トマト農家の1日のスケジュール

スケジュール

1日のスケジュール

トマト農家に限らず、ほとんどの農家は屋外での作業が中心となります。
基本的に1日のスケジュールは日照時間に合わせて動くことになります。

トマト農家の朝は、5時に起床、5時半~6時くらいから農作業を開始します。
8時頃、朝食をとりながら少し休憩し、午前中の農作業を9時頃から再開、12時まで農作物の収穫等を行います。

昼食をとったら、13時から午後の農作業を開始して、出荷作業をしてスーパーの店頭に並ぶ商品の準備をします。
日没には作業を終わらせて1日の仕事は終了します。
これが基本的な1日のスケジュールになりますが、次の日の準備が必要な時はそのまま別の作業をしたり、その日の天気や季節によってはスケジュールの調整を行います。

健康的なライフスタイル

農家の仕事とは、自然と共に生きることであり、季節や天気によってスケジュールが左右されます。
夏は暑く冬は寒い、どのような天候でも早朝から日没まで、畑の手入れや農作業を行います。
また、農作業は体力仕事となりますので、重いカゴを運んだり、ずっと立ちっぱなしや中腰での作業も珍しいことではありません。

屋外での作業がメインとなりますので、デスクワークをしている会社員と比べると毎日のスケジュールは全く別のように思えるでしょう。
天候で大きく生活が左右される農家は大変のように思われるかもしれません。

ただし、我々農家は日没がくれば作業を終えますが、会社員の場合は天候にかかわらず、ずっと遅くまで残業を強いられることになります。
また、早寝早起きは慣れればなんてことはなく、日々体を動かす仕事をしていますので、健康的なライフスタイルを送ることができます。

デスクワークは運動不足に陥りがちで、しかも長時間にもなると、結果的には体力仕事とも言えるのではないでしょうか。
健康維持、体力アップという観点においては、農家の方が体に良い生活を送れているようも感じます。

季節によって異なる作業

1日のスケジュールは、時期や季節によって異なります。
土作りをする季節には畑を耕したり肥料を撒いたり、植え付けの時期になれば苗を植える作業を行います。
実りの季節には収穫をして出荷準備をするというように、作業はその時々によって違います。

1年中収穫できるような農作物もあれば、短期間で全てを収穫して出荷するような農作物もあります。
何を植えるかによっても作業は異なり、季節物の農作物を扱っている農家では、収穫の時期になると忙しくなります。

もちろん、時々は休憩を取りながら、お茶をしたりおしゃべりをしつつ、家族と一緒に美味しい野菜を育てています。
農家の生活は、常に季節の移ろいと共にあり、毎日を自然と共に過ごしているのです。